メールアドレスを消した|スパム対策

スパムメール、Googleは識別して迷惑メールに入れてくれるから
あえてどんなスパムが流行っているのか見ているんですけどw

スパムの種類のトレンド

この前のメールは実在する会社のアカウントから来て
警視庁を名乗るわけが分からんメールで

息子さんが逮捕されたので100万円振り込んでくれないと刑務所に入ります
というコントみたいなのが来たよ

銀行口座も載っていたんですけど
あんなので足付かない?
不思議

そっから何か連絡が来る?

あと、国勢調査回答の最終通告みたいなの
答えないと法的処置に移ります的なやつ
ボロが出てんのよ
引用:「期限を過ぎた場合、担当調査員による個別确认や法的手続きが行われる場合があります」
個別确认って何よw
翻訳したところ、确认:確認する
中国語のお勉強が出来ました。ありがとうございました

迷惑メールの傾向

警視庁、国税庁 →基本、法的措置で脅す感じ

運送会社 → 荷物で本人確認したい

インフラ →お金が引き落とせなかったから支払い情報確認したい

クレジットカード会社全般 →不正なアクセスを感知で本人確認したい、ポイントプレゼント!

証券会社 →配当金入ったからお知らせ→URLからログインさせる

通販サイトやNintendo Lineなどの普及したサービスなど
ほぼすべての角度から来る感じ
そして来る頻度、量があまりにも多くなり
4000くらい溜まってたw
メルアドはドメインがあるアドレスで、G mailに集約(転送)させて一気にチェックしているんですが
google迷惑メールって30日したら消えるはずなので、1か月でこれだけ来るとは

このブログのアドレスに来るのが多かったので、メルアドを消す
そしたら、消しても着たから、もうデータベースで送ってきているのかな
ということで、アカウントごと消しました
メルアドは載せないほうがいいですね

送信元は creema.jpというのが多くて、さっきの国勢調査も、Amexもここからだった
これ実在する会社なんですね
迷惑な話で大変そう
注意喚起もされておりました

私の場合はメインアドレスでは無い所へ来ているから
Googleが勝手に迷惑メールにしてくれているし
引っかかりようがないというくらいで
全く使っていないサービスならスルー出来ますが
使っていると一瞬ドキッとしますよね
メルアドは使い分けしたほうがやっぱりいいなと

コメントする