私のPCはwindows11なんですが
親のPCが6年前のWindows10ノート
Windows11にアップグレードできず
PC診断をチェックで
CPUが足りない←これだけよ
後は満たしていたっぽい
とりあえず2026年10月の延長で
間近すぎてちょっとどうもできないので
とりあえず延長しました(遠隔指示でw)
そして来年のことを考えないといけない
来年の期限までにLinuxにしようと思う
が、この親PCの場合
問題がe-TAXだけ
めったに使っていないPCで
年賀状、確定申告くらいなんです
その確定申告、うちの親は
e-taxで作成 → 家で印刷 → 税務署にもっていく(近いんよ)
という、適度に原始的な方法で提出しており
作りたいだけなんですよね
過去のデータは保存してあるから、個人情報を入力せずに済むやつ
ちょっとよく分からないけど
確定申告「作成」だけならLinuxでできるのかどうかを確認したいから
とりあえず延長にしたという
オンライン提出じゃないんですけどだめですかね
・作るだけならLinuxでもいける?
・Androidタブレットで作れる?無線印刷
もうPCを買う気はないらしく
買うならタブレット新しくしたいと言うてる
そりゃそうだ
スマホとタブレットで十分だ
とりあえず、国税庁はLinux対応して