今、家でDELLのノートパソコンを使っているんですが
前のHPのときもそうで、電源プラグに緑のコード、アース線が付いているじゃないですか
NEC LavieとかTOSHIBA Dynabookにはついていないと思うんですが
こういうピロンとした線
![]() |
バッファロー BUFFALO 電源ケーブル 3ピンソケット(メス)⇔2ピンプラグ(オス)2m BSACC0620BKA ブラック |
アース線を土に刺す?
最近模様替えをして、机の上に観葉植物の
小さい「パキラ」ちゃんを飾っているところでふと、
あれ、この土にアース線を挿したらいいんじゃない?
と無知な素人発想で調べてみると
「アースとは地球のことです。土に刺したからといって意味はありません」
という回答に秒で行きついたw
危ないw
土で汚れるところだった
アース線はどうしたらいいか
だいぶ前ですが、HPノートの時に問い合わせて、
何もしなくていいです。そのままお使いください。と言われた気がする
何か、必ずアースを挿してくださいとか書いてあったんですよ。確か
「必ず」とか言わんといてほしいw怖いじゃん!
そもそも日本は電源・コンセントの所で逃がす技術があるとか聞いたことがあるんですけど
どうなんですかね
あんまり気にしたこともないんですが。
電子レンジだってのぞき込むからな
今は土を使わない観葉植物があるんですね
![]() |
東京寿園 観葉植物 3点セット ハイドロカルチャー 本物 ミニ ミニ観葉植物 土を使わない観葉植物 観葉植物セット 卓上 ガジュマル パキラ モンステラ |