簡単じゃないと嫌!長芋レシピ
蒸かした長芋が体にいいと聞いて 蒸かすのも面倒だから、調べていたところ 簡単で美味しそうなレシピ発見して、作ってみたら本当においしかった 山芋と長芋の違いがよくわかっていないけど 今、スーパーで普通に売っているやつです … 続きを読む
蒸かした長芋が体にいいと聞いて 蒸かすのも面倒だから、調べていたところ 簡単で美味しそうなレシピ発見して、作ってみたら本当においしかった 山芋と長芋の違いがよくわかっていないけど 今、スーパーで普通に売っているやつです … 続きを読む
Youtubeで見かけたはったい粉団子 はったい粉、関東は麦こがしというらしい 亜鉛、食物繊維など豊富で、チベットでは主食クラスに食べているものらしい 亜鉛といえば、牡蠣 今年は牡蠣が食べられなかったので、はったい粉で補 … 続きを読む
お笑いの加藤さんがMCのスッキリというテレビ番組で 2秒で沸く電気ポット? ハンズの人がお勧めで出していて あれ、オフィスでよく見る、ウォーターサーバーでお湯が出るやつの仕組みと同じなんですかね?! よくわからないけど、 … 続きを読む
父ちゃんの友達が作ったらしく 毎日一片頂いている 広島で流行ってるんかと思ったら、普通に売ってるんですねw ひくくらい真っ黒! 本当にこのくらい黒い 黒ニンニクを食す 匂いも味も経験のないw不思議な感覚ですが 酸っぱい感 … 続きを読む
前回の超簡単コーヒーゼリーに続きまして、もう一つ、すぐ作れるおやつ こちらも簡単に作れる プリンというか、ゼラチン使うのでゼリーなんですけど ミルクが入るとプリンぽくなるので 抹茶プリンの材料 抹茶は市販品に頼る ・ゼラ … 続きを読む
最近外で売っているものは添加物・人工甘味料が多いので もうね。 作った方が早い ゼリーなら簡単 鍋もガスも使わない ゼリーは無糖 大人のコーヒーゼリー 材料 ・ゼラチン ・インスタントコーヒー ・練乳・コンデンスミルク … 続きを読む
たまに見るじゃないですか 電子レンジは体に悪い、危険、マイクロ波が!みたいな 私、電子レンジ危険だと思うんです 仕組みがわかっていない人間が使うと危険 幼少期やっちまうパターン 銀紙・アルミがついたまま入れる ↓ バチバ … 続きを読む
ありそうでなかった家電! レトルト食品 私はお湯を沸かすのが嫌で、後のお湯がもったいない コーヒー入れて飲むわけにいかんし レンジで温めるにも、ぬるかったりするのも嫌で レトルトあまり好きじゃないんです。 レトルトカレー … 続きを読む
タコ焼き:プロの味を家庭で 近所のドラッグストア、冷凍たこ焼きお一人様2袋までという制限が付いた! みんなたこ焼き食べてるんか?! ということで あれから何回焼いたか コツもつかめて 腕もプロ級♪ 冷凍たこ焼き、思ったよ … 続きを読む
大阪では、嫁入り道具にタコ焼き器を持っていくと聞きますが 本当でしょうか 家庭に一つはあるたこ焼き器 関東は違うか?! 子供のころから何回もチャレンジしていますが 小麦粉から作るとなかなかうまくいかない というか、上手く … 続きを読む